施設の種類と特徴

介護は様々な職業の中でも将来性のある分野として注目されている。特に、高齢者がどんどん増えていくが働き手が減ることに対する対策として国が介護職の給料面について対策を始めたりと、国ぐるみで保障されているような分野である。
しかし、介護職として働くと言っても、施設形態は実に様々である。どこを選んで就職するかによって、今後の自分のキャリアアップに大きく関わってくることから、よく調べてどこが自分のイメージに合うのかを選んで働くと良い。
施設形態には、大きく分けると公共のものと民間のものがある。

公共のものには、「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設(廃止移行中)」がある。特別養護老人ホームは、要介護度3以上の重度の利用者が多く、介助量が多いと言われている。しかし、法人が大きいところは給料面もよく、キャリアアップのチャンスが多い。介護老人保健施設はリハビリをして在宅復帰を目指す施設であり、利用者の滞在は一定期間であるのが特徴であり、比較的介護度も高くない。リハビリや医療面に興味があり、他職種連携をしたい学びたい方にはとてもおすすめである。医療法人が主体であることが多く、経営面で安心である。介護療養型医療施設については廃止が検討されている。

民間型であると、「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「グループホーム」がある。大きい法人は福利厚生がしっかりしていて給料面が良いことも多い。各施設によって企業の色が色濃く出る傾向があるため、自分にあった施設の雰囲気か、どのような学びができるのか、しっかりとしたビジョンを持って調べてみるとよい。

また、介護施設はこの他ここで紹介した以外にデイサービスなどもある。介護の仕事がしたいのであれば、ここだけで満足せず、より詳しく介護施設について調べてみることをおすすめしたい。